山梨アイデア・発明研究会
検索結果
空の検索で37件の結果が見つかりました。
- 6月8日例会
ぴゅあフェスティバル2025の開催日が決まったようです。 私たちの研究会も参加する方向で進むことになりました。 実行委員会を経て内容が煮詰められていくと思います。 ところでこのホームページですが、これまでの2倍くらいの維持費になる! とのこと! (>_<) あまりにも唐突過ぎる値上げなので、 今後はフェイスブック等に移行する検討したいと思います。 具体的になったらまた発表したいと思います。 次回の例会は7月13日(日)になります。
- 5月11日例会
次の例会は6月8日(日)10時です。ただこの日に大研修室を使うイベントが重なっているため、駐車場は楽天堂さん(第二)などの利用が必要かもしれません。 新たに中谷さんが会に加わりました。中谷さんはかなり以前に会員として参加されていて、今回から改めて復活です。よろしくお願いします。 今回のテーマであった文具や台所用品についての発明、アイデアは小生 桑原がナベブタ仮置きのアイデアを出しました。 矢崎さんからはフェスティバルで発表した、小さい物をつかみやすくするアイデアの説明がありました。 三村さんから水の循環アイデアの説明をしてもらいましたが、第一段階の説明が終わり、次の段階の説明は次回以降となりました。
- 4月13日例会
発明研究会に興味を持ってくれた羽田さんが参加しました。 コクヨの募集した文房具のアイデア募集に応募したこともあるそうです。 これからも長く、楽しく、いいアイデアを一緒に膨らませましょう。 ※次の例会のテーマは文房具、台所用品です。皆さんでアイデアを持ち寄りましょう。 例会は5月11日 10時~12時 工芸美術室になります
- 3月9日(日)例会
三村さんの水とタンクを使った発明の説明が(模型も使って)ありました。 本当に可能なのかもっとわかりやすく進化させた模型を5月くらいまでに作りたいとのことでした。 田辺さんより、既に理屈は一般に公開されていますが、ウォーターハンマーを利用して高い位置に水の供給口より高い位置にあげることができる仕組みを給油ポンプを用いた模型を作ってきてくれました。実際に水を流してみました。ウォーターハンマーの仕組みが非常にわかりやすく、納得できる模型でした。田辺さんありがとうございました。 小田切さんからは開いた楽譜を立てかけると閉じてしまうのを防ぐ、上から被せるアイデアが示されました。プラスアルファの一工夫があるともっと便利になりそうです。 体中にポケットの付いた衣類についてはもう一ひねりが必要かな。 次回の例会は4月13日(日) です。 注意して欲しいのはその日イベントがあるとのことで ピュア総合駐車場が使えない とのこと。下の駐車場案内図を確認してください。
- 2月9日例会(その後、新年食事会)
2月9日(日)例会が行われました。 田辺さんが6月の例会の後倒れ、命の危険を乗り越えて復活しました。 元気になって戻って来ることができ、ほんとうによかったです。 田辺さんから病気の経緯を聞くことができ、健康の重要さ、何事もないことの幸せを痛感した例会となりました。 三村さんから水を利用した運動機関の模型を持参してもらいましたが、改めて次の機会に説明してもらうことになりました。 例会を早めに切り上げ、「びっくりとんかつ 川」で新年会を兼ね食事会を行いました。 (実は私事になりますが、1月は初めて新型コロナに感染し休んでしまいました)桑原 次の例会は3月9日(日)10時からとなります 「びっくりとんかつ 川」にて食事会
- あけましておめでとうございます
2025年もよろしくお願いします 1月19日 例会が行われました。 ブログを書いている小生ですが新型コロナに掛かってしまい、 この日は出席できなくなってしまいました。 2月の例会は9日(日)に行われます。 よろしくお願いします。(桑原)
- ぴゅあ総合フェスティバル2024
12月14日~15日開催 会場が2階のピュアマルシェでブくれたことでくれたことで、昨年に比べ問題にならないくらい大勢の人が当研究会のブースを訪ねてくれました。 河内さんのズボンハンガーと小田切さんの和服襟 来場者に熱く語る河内さん 矢崎さんの詰め替えボトルホルダー 矢崎さんの「おかしなおはし」が人気でした 汚れん弁当箱がけっこう興味を持たれました 万能フックは紙でも平らな皿でもOK
- 12月8日例会
12月14日~15日の ぴゅあ総合フェスティバルにかんしての打ち合わせや準備を行いました。
- 次の例会は12月8日です
いよいよ今年も最後の例会( 会議室 )となります。 工作室から会議室に変更 になりました。 11月は10日に例会行いました。 内容としては、12月14日、15日に行われる『ぴゅあフェスティバル2024』の準備の話が中心となりました。
- 次の例会は11月10日です
10月20日に行われた例会では12月のフェスタに向けての準備の打ち合わせ、 最近は一般的になってきた詰め替え式に対しても展示していくことなど決めました。 例会当日思いついた、部屋を汚さない作業袋ももっとわかりやすくしたいと思います。 次回の例会は11月10日なのですぐです。フェスタ前の例会となります。
- 次の例会は10月20日になります
9月の例会が16日に行われました。 12月のフェスティバルへの対応の検討やSDGsにつながる最近どんどん増えてきた詰め替え商品への対応(小生からも新しいアイデア含む)や三村さんの発明の説明がありました。
- 次の例会は9月16日(敬老の日)になります。
月曜日祝日になりますので注意してください。